NIES-MCC | KU-MACC | Tree to Strain Japanese | English
生物 / 真核生物 / ストラメノパイラ / 不等毛植物門(オクロ植物門)

ボリド藻綱 (Bolidomonas)
珪藻綱 (Thalassiosira, Skeletonema, Melosira, Cylindrotheca など)
ペラゴ藻綱 (Pelagomonas, Aureococcus, Sarcinochrysis, Chrysophaeum? など)
ディクティオカ藻綱 (Pseudochattonella, Dictyocha, Pedinella など)
ピングイオ藻綱 (Pinguiococcus, Glossomastix など)
真正眼点藻綱 (Nannochloropsis, Vischeria, Pseudostaurastrum など)
ピコファグス綱 (Picophagus)
シンクロマ藻綱 (Synchroma, Chlamydomyxa)
黄金色藻綱 (Ochromonas, Spumella, Mallomonas, Synura など)
ラフィド藻綱 (Fibrocapsa, Heterosigma, Chattonella, Gonyostomum など)
クリソメリス藻綱 (Chrysomeris, Giraudyopsis など)
黄緑色藻綱 (フシナシミドロ, Ophiocytium, Botrydium, Mischococcus など)
ファエオタムニオン藻綱 (Phaeothamnion, Stichogloea など)
アウレアレナ藻綱 (Aurearena)
シゾクラディア藻綱 (Schizocladia [NIES, KU])
褐藻綱 (ホンダワラ, コンブ, ワカメ, モズク, シオミドロ など)

References
  • Cavalier-Smith, T. & Chao, E. E-Y. (2006) Phylogeny and megasystematics of phagotrophic heterokonts (kingdom Chromista). J. Mol. Evol. 62: 388-420.
  • Horn, S., Ehlers, K., Fritzsch, G., Gil-Rodriguez, M. C., Wilhelm, C. & Schnetter, R. (2007) Synchroma grande spec. nov. (Synchromophyceae class. nov., Heterokontophyta): An amoeboid marine alga with unique plastid complexes. Protist 158: 277-293.
  • Kai, A., Yoshii, Y., Nakayama, T. & Inouye, I. (2008) Aurearenophyceae classis nova, a new class of Heterokontophyta based on a new marine unicellular alga Aurearena cruciata gen. et sp. nov. inhabiting sandy beaches. Protist 159: 435-457.
  • Yang, E. C., Boo, G. H., Kim, H. J., Cho, S. M., Boo, S. M., Andersen, R. A., & Yoon, H. S. (2012) Supermatrix data highlight the phylogenetic relationships of photosynthetic stramenopiles. Protist 163: 217-231.

紅色植物の二次共生に由来する葉緑体をもった系統群。単細胞性のものが多いが、褐藻は比較的複雑な多細胞体を形成する。多くは独立栄養性だが、2次的に光合成能を失った従属栄養性種もいる。淡水から海水まで水圏に多いが、土壌など陸域に生育する種も若干知られる。褐藻は海藻として沿岸域で重要な生態的地位を占めており、コンブ、ワカメ、モズクなど食用に利用されるものも多い。珪藻は淡水・海水にかかわらずもっとも量的に多い植物プランクトンであり、地球上の生産の20%を担っているという試算もある。また珪藻ラフィド藻ペラゴ藻などはときに赤潮を形成し、経済的な被害を与えることもある。

細胞は裸のものから珪酸質鱗片に覆われるもの、細胞壁をもつものまである。葉緑体は2重膜に加えて核膜と連続した色素体ERに囲まれている (よって計4枚)。チラコイドはふつう3重チラコイドラメラを形成し、一番外側はガードルラメラが囲んでいる。多くはクロロフィル c を含み、主要補助光合成色素はフコキサンチンであるものが多い。遊走細胞ではふつう葉緑体中に色素顆粒層からなる眼点が存在し、それと相対する位置にあるno.1鞭毛の基部に鞭毛膨潤部が存在する。鞭毛移行部にはトランジッショナルヘリックスが存在することが多い。無性生殖は二分裂、遊走子・胞子形成などさまざま。有性生殖が知られているものでは、同形配偶子接合から異形配偶子接合、卵生殖が知られる。珪藻の一部では鞭毛を欠く細胞同士が接合する。

Stramenopila